スタジオ Light Hope

レッスン&選び方


 

初心者の方から参加OK!

「体の正しい使い方」が学べる

 

  調 

ゆがみ改善 🔰

仙骨ヨガ(骨盤調整ヨガ) 🔰

身体が硬い人の為のヨガ 🔰      

 基 

アイアンガーヨガ 

アーサナアライメント 

アジャストメントヨガ 

基本のヨガ(姿勢改善) 

ビギナーアシュタンガヨガ 🔰

太陽礼拝+基礎ポーズを学ぶ 🔰

 体 

体軸メソッド 🔰      

 

ライトホープでは様々なヨガの種類とレベルで

レッスンが開催されています

 ピ 

陰ヨガ🔰

キャンドル陰ヨガ🔰

経絡&陰ヨガ 🔰

倍音ヒーリング🔰         

Bliss Yoga🔰

疲労改善ヨガ🔰

リストラティブヨガ🔰

 

予約システム、スケジュール紙面

各レッスンの背景色で

運動量とレベルが表示されています

 

 

あなたに当てはまるのは?

運動量が少ないクラスを受けたほうが良い方

 

こんな方に 

・ 疲れている方    

・ 筋肉疲労がある方  

・ リラックスしたい方 

・ あたま(心)の疲労感

・ 動くのが苦手な方  

・ 初心者🔰で不安な方   

・ からだの痛みがある方

・ 高齢の方           

   

運動量の少ないレッスン

セラピー&内観

ほぐし&調整

 

 

 運動量の多いクラスを受けたほうが良い方 

 

こんな方に 

・ 体力がない方       

・ 姿勢が悪い方(痛みはない)

・ 体脂肪率が高い方     

・ 筋力が低下している方   

・ からだが硬い方      

・ むくみ / 冷え性の方    

・ 心に活力がない方     

・ 上達したい方       

 

運動量が多いレッスン

基礎&体力

体幹&集中力

   


 

悩み別・レッスンを探す 

  1.  姿勢の崩れ、ゆがみ、痛み
  2.  肩こり、腰痛、体型の崩れ
  3.  足のむくみ、冷え性、下半身太り
  4.  心の疲れ、自律神経の整え、気力の低迷
  5.  からだの硬さ、ヨガポーズの上達

 悩み別・レッスンの選び方


 

「姿勢の悪さ」

「体型の崩れ」

「身体の痛み」

 

 

姿勢の崩れ

ゆがみ

肩こり

腰痛

体型の崩れ

 

 

整体に通っても、

筋トレしても治らない💔

「正しい身体の使い方」で

原因の根本改善を学びます


 

初心者の方から参加OK!

「体の正しい使い方」が学べる

 調 

ゆがみ改善 

仙骨ヨガ(骨盤調整ヨガ) 

柔軟メソッド 🔰

身体が硬い人の為のヨガ🔰               

からだ調整ヨガ🔰 

 基 

 

アジャストメントヨガ 

アイアンガーヨガ (ヨガ経験者)

アーサナアライメント 

基本のヨガ(姿勢リセット) 🔰

ビギナーアシュタンガヨガ(基礎)  🔰

太陽礼拝と基礎ポーズ(基礎) 🔰

 変 

化 

体軸メソッド 学        

 

 

身体は何歳からでも直せる

こんな方に


・ 姿勢が悪い方         

・正しい姿勢を学びたい方    

・体の使い方を学びたい方    

・ 肩こりが治らない方      

・ 体のゆがみがある方      

・ 左右差がひどい方       

・ からだが硬い方        

・ 整体で改善しない方      

・痛みのない毎日を過ごしたい方 

・ヨガを学びたい方       

・ポーズを上達したい方     

・ 体型を良くしたい方      

・ 胃腸&内臓の働きが悪い方   

・くびれがない方(姿勢の影響) 

 


からだを正しく使えていますか?

「正しい姿勢」とは?

  • 背骨を含む骨、関節、筋肉が正常
  • 痛みや不調がない
  • 最小限の力で姿勢が保てる
  • 精神的に安定している状態

正しい姿勢では、不要な力みや緊張も発生しないので、からだが軽く、疲れを感じにくくなります。

精神的にも安定して、明るい心持ちになります。

 

姿勢の崩れは、ゆがみ、痛みの原因

姿勢の崩れやゆがみから、からだはバランスを崩します。
バランスが崩れた状態では、筋肉や関節の負担が増え、肩こり、腰痛、関節痛などを引き起こします。

転びやすくなる、腕があがりにくい(五十肩、四十肩)

気分が落ち込みやすくなることがわかっています。

 

ゆがみは内臓への影響

からだにゆがみがあると、便秘、下腹部の膨張、胸やけ、逆流性食道炎、胃潰瘍などの胃腸機能障害、その他、内臓機能に影響し、様々な症状を発生させます。

 

気持ちへの影響

丸まった背中では、肺や内臓が上から圧迫されるので、呼吸が浅くなります。呼吸が浅いと、脳を含め体全体へ酸素が行き届かず、からだは緊張が続くストレス状態で、疲れが取れません。身体は緊張状態が続き、疲れが取れない、集中力が続かないなど普段の生活に影響を及ぼすことがあります。

 



  

「とれない疲労」

「冷え性・むくみ

「太い下半身」

  

むくみ
冷え性

下半身太り

足の疲労感

 


 

めぐりの良い疲れのない体に

こんな方に


・ むくみが慢性化       

・ 下半身がだるい       

・足の疲労が取れない     

・ 甘いものが好き       

・ 運動が苦手         

・歩くと疲れる        

・ 冷え性             

・肌に透明感がない      

・股関節が硬い        

・下半身太り            

   

運動量が多いレッスンもお薦め

基礎&体力

体幹&集中力


むくみ、冷え性、だるさの原因

運動で筋肉を使ったわけでもないのに、足のむくみ、慢性的な疲れ、だるさ、重さを感じるのは、足の血流がスムーズでなく、老廃物が蓄積していることが多くの原因です。

 

足の筋肉が少ない人

ふくらはぎの筋肉は、足の血液を心臓に送り戻すポンプの役割があります。足の筋肉が少ない人は、血液を送り戻す機能が弱いため、血液やリンパの流れが滞りやすく、男性よりも女性の方が、足がむくみやすかったり疲れやすかったりするのは、筋肉量の違いが影響しています。

 

足の筋肉が硬い人

ふくらはぎの筋肉が硬ければ老廃物が足先に蓄積します。長時間の立ち仕事、同じ姿勢のまま座りっぱなしの状態が続いた場合、疲労(老廃物)がたまって筋肉が硬くなりやすいため注意が必要です。

 

「冷え性」の原因

胃腸の働き、血流、筋肉量の低下が主な原因です。

重症な場合には手足の先端がしもやけやしびれに。

冷え性が長く続くと、頭痛、肩こり、腰痛、関節の痛み、

生理痛や、イライラや不眠など、精神面にも影響します。

 

便秘

「食べ物」「水分」「運動」「ストレス」が主な原因。

腸の活動は、自律神経と深い関わりがあり、副交感神経(リラックス)が優位の時に腸が動きやすくなり、交感神経が優位の時は、腸が動きが悪くなります。

 

改善方法

血液循環の促し(マッサージ、リンパの流れ)

適度な運動、関節を動かす動作(ヨガ)

冷え性の場合はあたためる

水分、糖類、塩分の取り過ぎに注意

 



 

「元気がない」

「心の疲れ

「気力の低迷」

 

 

こころの疲れ

自律神経、眠れない

不安、虚無感

リラックスできない

 


 

あたまと心の疲れに

「セラピー要素の高いクラス」

 陰ヨガ🔰

キャンドル陰ヨガ🔰

経絡&陰ヨガ 🔰

倍音ヒーリング🔰   

Bliss Yoga🔰

疲労改善ヨガ🔰

リストラティブヨガ🔰

エネルギーを変化させる からだも心も疲れている方は「運動量が多いレッスン」もお薦めです

基礎&体力

体幹&集中力

 

人はエネルギーの集合体

今の状態はどうして?


「毎日疲れている」

「なにもやる気がしない」

生きている感じがしない、やる気が湧いてこない、

何もしたくない、モチベーションがあがらない

からだと心のバランスが取れていない時、自分を整えられる方法を知っていれば、安心感が生まれます

 

疲れていたらリラックスさせましょう

睡眠や休息で回復する「一時的な疲労」

なかなか疲れが抜けない「慢性疲労」

心が原因となる「精神的疲労」
共通点は、無理が利かないところまで来ている自分
一度、手放して新しいエネルギーを取り入れます

プロセスはゆっくりでも、必ず循環します



「こころ」と意識に作用するヨガを学んでみましょう

からだと心のバランスが取れていない時、自分を整えられる方法を知っていれば、安心感が生まれます

 

ヨガとは?

ヨガと言うと

マットの上でポーズや呼吸の練習をするイメージですが、「自己と向き合い調和のとれた状態へ導くもの」として、広く伝えられています。

 

ヨガで体や意識が整い、ポーズや呼吸を学ぶ以外に

「人生の質」=quality of life

を高めることがヨガの本来の意味です。

そのために、「自分を知る」ことはとても大切です。

 

レッスンでは、からだを動かす事に終始しがちですので、ヨガの歴史や哲学のことをウェブサイトに掲載致しました。ご興味がある方は、ヨガの深みをご観覧ください。

ヨガ本来の意味を知る

ヨガの種類と歴史



 

「心地よくからだを動かしたい」

「基礎力を試したい」

「ヨガをさらに上達したい」

 

 

集中力・柔軟性向上

ポーズの安定と上達

難易度の高いポーズ

 


 

動く実践のクラス

のレッスンでからだの使い方が
どれだけ身に付いたか確認ができる

スムーズにポーズに取り組める

からだを動かす事ができる

 

"フロー"のレッスンは

ひと呼吸+ひと動作で

呼吸と体を連動させながら

流れるように動くレッスンです

 

エアリアルヨガ、エアーピラティスは

ハンモックを使います

無重力空間で体軸を習得

 

運動不足の方、

運動が苦手な方は
下記に該当するレッスンへ

率先して参加してみましょう

基礎&体力

体幹&集中力



汗をかけば痩せる?

からだの悪いものが出る?

発汗にデトックス効果は?

汗から老廃物は出ない事実


汗をかく事では老廃物は体外に出されません

また汗をよくかくからといって、

必ずしも代謝が良いというわけではありません

 

サウナやホットヨガなど

汗をかいた爽快感と実際にからだに溜まった

老廃物が体外に出される事は異なります

 

※ 汗を沢山かく事で体内から水分だけではなく体に必要なミネラルも同時に失っています。ミネラル不足が慢性的に続くと、神経や筋肉の機能低下、エネルギー代謝の乱れの原因に。沢山汗をかく時は注意が必要です。なんとなくだるい、疲れやすいといった体調もミネラル不足が原因の一つとして考えられます。

 冷え性

「隠れ冷え性」少し動いただけで大量の汗をかくような汗っかきの場合は、体が余計な水分を溜め込んでいることが原因の場合があります。水分を取りすぎている、水分の排出が上手くいっていないなどの可能性があるので、代謝を上げる、でしょう。

 

また男性でも、内臓の機能や基礎代謝のレベルが下がり、食事を脂肪として溜め込みやすくなっている方に「隠れ冷え性」が見られます。

 

隠れ肥満

平均的な体形や痩せ気味の人で汗っかきの場合は「隠れ肥満」の可能性があります。

内臓脂肪が厚くなり、皮下脂肪と同様に体に熱がこもりやすくなるので、体温調節のために汗の量が多くなると言われています。

 

運動不足

慢性的に運動不足に陥っている人は汗をかく機会が少ないため、汗腺が衰えて体全体でかく汗の量は少なくても体の一部だけで汗をかいて体温を調節している場合があります。汗が溜まりやすいワキをはじめとしたできれば汗をかきたくない場所によく汗をかくようになるので、「急に汗っかきになった」と感じた時は運動不足が原因かもしれません。

 

ストレス

精神的なストレスや緊張で大量に汗をかくことを「精神性発汗」と言います。手のひらや足裏などの局所に大量に汗をかいたり、体全体の発汗量が増えたりすることがあります。

 

食事の内容

食事の内容が原因で、大量に汗をかいてしまうことも。香辛料や肉類、お酒などは摂り過ぎると汗腺が刺激されて、特に顔や頭に汗をかきやすくなります。汗が気になるようであれば食事内容の見直しを。